【あと2日!】ばらの街福山編
こんばんは!!!
今宵サミットまで、あと2日です!
今回は、福山といえばの『ばら』について
お話しさせてもらいます!!
福山市がばらの街というのはご存知でしょうか??
ばらの街福山の起源は、およそ60年前にさかのぼります。
戦時中である1945年の夏、
福山大空襲により、街は壊滅的な被害を受けました。
その復興として、市民が街に植えたことが
ばらの街福山となるきっかけになりました。
市民の熱意ある世話により、
1000本のばらが咲き誇ったのです。
このような思いが今も受け継がれており、
『ローズマインド』という言葉も生まれました。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/rosetownfukuyama/22314.html
ローズマインドというのは
「思いやり」「優しさ」「助け合いの心」
を表しています。
意味や歴史を知ると、その言葉や思いが伝わってきて、より面白いですよね!!
福山では、ばら街とて認識してもらうために、ギネス記録に挑戦したり、ばらグッズを作ったりしております!!
街にもいたる所に『ばら要素』が隠れているので、是非目を凝らして探してみてくださいね!!
ホームページ内にも
福山についてのページがあるので
是非ご覧ください😊
0コメント